Wordを使用すると、ドキュメントの見出しに基づいて、目次をすばやく簡単に作成できます。これを行う方法については、_WordTips_の他の問題で説明されていますが、Wordの組み込みの見出しスタイル(見出し1、見出し2など)を使用してフォーマットされた見出しに基づいて目次を生成できると言えば十分です( TOCを生成するときに使用する別の名前のスタイルを指定できますが、それはこのヒントの範囲を超えています。)

TOCが生成されると、TOCエントリに適用されるスタイルはTOC 1、TOC 2などです。通常、TOCスタイル名と見出しスタイル名の間には直接の対応関係があります。したがって、TOC 1は、見出し1の段落から生成されたTOCエントリをフォーマットするために使用されます。同様に、TOC 2は、見出し2の段落から生成されたTOCエントリをフォーマットするために使用されます。

つまり、TOCの外観を変更したい場合は、TOCスタイルを構成する属性(TOC 1、TOC 2など)を定義するだけです。ただし、この一般的なステートメントには非常に大きな注意点が1つあります。見出しに明示的な書式を適用した場合、目次は期待どおりに表示されません。

たとえば、TOC 1スタイルを定義して、黒タイプの14ポイントのArialであるとします。ただし、見出し1の段落に明示的な書式を使用して、赤の16ポイントタイプにした可能性があります。

TOCを生成するときに、適用した明示的なフォーマットは、実際のTOCに表示される内容に影響します。その結果、TOC 1スタイルでは要求されていなくても、TOCエントリは赤い16ポイントのテキストとして表示されます。 TOCの生成後にTOCスタイルを変更できますが、後で再生成すると、TOCが再び混乱して表示されます。

この問題の唯一の解決策は、どの見出しも明示的なフォーマットを使用していないことを確認することです。彼らはスタイルだけに頼るべきです。

ドキュメントの各見出しを選択し、Ctrl + Q(テキストをスタイルのデフォルトの段落設定に戻す)およびCtrl +スペースバー(テキストをスタイルのデフォルトのフォント設定に戻す)を押します。

これを行った後、見出しの外観が気に入らない場合は、見出し自体ではなく、見出しのスタイルを変更してください。その後、TOCを生成すると、必要なもの、つまりTOCスタイルの仕様に一致するTOCが得られます。

同様の問題は、ドキュメントの見出しを作成する過程でよく発生します。いくつかの見出しを追加し、それらをすべて大文字にするとします。 (結局のところ、見出しをすべて大文字にすることを事前に決定しました。)次に、見出しスタイルの形式をすべて大文字に設定できることがわかります。これで、通常どおりに入力できますが、Wordでは見出しがすべて大文字で表示されます。

TOCを作成するときが来ると、Wordは見出しからテキストを取得し、TOCエントリがひどいように見えることに気付きます。一部のTocエントリはこのように見え、他のエントリはこれのようになり、さらに他のエントリはこのようになります。

見出しはすべてドキュメントの本文内で大文字で表示されますが、それらの見出し内のテキストには一貫性がなく、TOCを生成すると矛盾が明らかになります。

この問題を回避する唯一の方法は、適切なケースを使用して戻って見出しを再入力することです。通常、これはタイトルケースと呼ばれるものになります。つまり、見出し内の主要な単語は大文字になりますが、他の単語は大文字になりません。見出しが一貫して入力されている場合、目次を生成したときに表示される内容は驚くことではありません。

_WordTips_は、費用効果の高いMicrosoftWordトレーニングのソースです。

(Microsoft Wordは、世界で最も人気のあるワードプロセッシングソフトウェアです。)このヒント(1345)は、Microsoft Word 97、2000、2002、および2003に適用されます。Wordのリボンインターフェイス(Word 2007)用のこのヒントのバージョンを見つけることができます。以降)ここ:

link:/ wordribbon-Problems_with_TOC_Styles [TOCスタイルの問題]